暑い夏が、過ぎキャンプのしやすい季節になってきました。
夏は、暑いからキャンプは避けていたけどこれからキャンプを始めたい、再開したいと思っている方も多いのではないでしょうか。
秋といえば食欲の秋、こちらでは旬の食材を使った秋キャンプで作りたいキャンプ飯を紹介します。
秋が旬の食材とは?
さつまいも

秋といえば、さつまいも、焼き芋を想像する方も多いのではないでしょうか。
さつまいもは野菜の中でも特に食物繊維を多く含んでいます。便秘解消や血液中のコレステロールを低下させる作用があるようです。
血糖値をコントロールする働きもあり、現代人には非常に重要な成分といっても過言ではありません。
さといも

炭水化物を多く含むが、イモ類の中では最もカロリーが低いです。
カリウム、食物繊維を多く含んでおり、高血圧の改善・腸内環境の改善の働きをします。
秋刀魚

こちらも秋といえばで想像されることの多い秋刀魚です。
必須アミノ酸を多く含んだ良質のたんぱく質や貧血防止に効果のある鉄分、粘膜を丈夫にするビタミンA、また骨や歯の健康に欠かせないカルシウムとその吸収を助けるビタミンDも多く含んでいます。
秋鮭

秋鮭には、動脈硬化を抑える効果があるといわれるEPA(エイコサペンタエン酸)や人が考えたり体を動かしたりするのに欠かせないDHA(ドコサヘキサエン酸)、鮭の赤い色素には体をまもる「抗酸化作用」があると言われるアスタキサンチンが含まれています。
秋キャンプで作りたいオススメレシピ
焼き芋

さつまいもを新聞紙に包んで水で湿らせ、アルミホイルに包むだけ焚き火に放り込んで30分、たまに転がしてあげるだけでおいしい焼き芋が出来上がります。

さつまいものハニーバター

韓国で話題のスイーツ、ハニーバターです。
調理もアルミホイルを使って焚き火で調理するので洗い物も増えないのでキャンプ向きのスイーツですね。

豚汁

寒くなってくると豚汁食べたくなりますよね~。
秋・冬キャンプに豚汁は、ホント最強です。生姜を入れれば身体の内側からポカポカと暖かくなりますし、キャンプだと野菜がとりづらいですが豚汁ならたくさん野菜を食べられます。ジャガイモを旬のさといもに置き換えて作ると冷めずらくなります。
キャンプ場でたくさん野菜を切るのは大変なので自宅で下準備しておいてダッチオーブンなどで大量に作っておいて温めなおして食べると寒い時期でも暖かく過ごせます。

炊き込みご飯

旬の秋刀魚を使った炊き込みご飯。
生姜を入れて秋刀魚の臭みけしにもなり炊きあがりに生姜の香りがしてとても食欲がそそります。
炊く前に秋刀魚を焼くのが面倒な場合は、秋刀魚の缶詰を使って簡単に作るレシピもあるので参考にしてみてください。


秋刀魚の塩焼き

秋刀魚を一番おいしくいただけるのは、やっぱり塩焼きですね。

秋鮭のホイル焼き

アルミホイルを使った簡単秋鮭のホイル焼き、チーズをトッピングしてもおいしいです。

シチュー

シチューも豚汁と同じで寒い時期に食べたくなる汁ものです。
旬の秋鮭を使って野菜たっぷり入れたシチューを作ってみてはいかがでしょうか。

まとめ
いかがでしたでしょうか。
キャンプでは食材が、余ってしまうことも多いので同じ食材を使って違う料理ができるものをチョイスしてみました。
秋キャンプの料理の参考にしていただければ幸いです。