GWや大型連休を利用してタイへ旅行する方は多いのではないでしょうか。
今回は、タイ・バンコクへ旅行される方にオススメしたい観光スポットを紹介します。
私は、ここ数年5年ほどですが毎年タイ旅行をしています。
バンコクでやるべきこととしては、まず観光ですね。
観光スポットの紹介
バンコクにはたくさんの寺院が、あります。
特にバンコクの三大寺院は、比較的近いエリアにあるので一日かけて巡りましょう。
ワット・アルン
View this post on Instagram
アルンとは「暁」という意味で、三島由紀夫の小説「暁の寺」に描かれた寺院です。アユタヤ時代に建立され、当時はワット・マコークという小さな寺院でしたが、1779年、トンブリ王朝のタクシン王がエメラルド仏を祀りワット・アルンと名付け、第一級王室寺院としました。トンブリ王朝からチャクリー王朝となってからはワット・プラ・ケオが第一級王室寺院となり、エメラルド仏も移されました。大仏塔の右にある本堂はラーマ2世の建立で、台座には王の遺骨が納められています。
所在地: 158 Thanon Wang Doem, Khwaeng Wat Arun, Khet Bangkok Yai, Krung Thep Maha Nakhon 10600 タイ
電話: +66 2 891 2185
営業時間: 7:30〜17:30 thailandtravel.or.jp
料金: 拝観料50B thailandtravel.or.jp
アクセス: エクスプレスボートのターティアン船着き場より渡し船(3B)
ワット・プラケオ
View this post on Instagram
ワット・プラシーラッタナサーサダーラームはタイのバンコク・プラナコーン区にある仏教寺院。王宮の敷地内にある。その本尊から、通称ワット・プラケーオ。エメラルド寺院の名で知られる。
ワット・ポー
View this post on Instagram
ワット・プラチェートゥポンウィモンマンカラーラーム=ラーチャウォーラマハーウィハーンはワット・ポーの名で有名なタイのバンコク・プラナコーン区にある王室寺院。黄金に輝く巨大な涅槃仏があり、涅槃寺と呼ばれる事もある。 バンコクで最大の最も古くからある寺院でもあり、敷地面積は50ライを有する。
所在地: 2 Sanamchai Road, Grand Palace Subdistrict, Pranakorn District, Bangkok
営業時間: 08:30~18:30
拝観料:100バーツ ※120cm以下の子供は無料
アクセス: エクスプレスボートで[Ta Tein Pier]からすぐ
寺院巡りをする際に注意しなければならないこと
服装
ぼったくり
- どこに行こうとしているの?今日は、王宮は休みだよ
- 王宮は休みだからいい観光スポットに連れて行ってあげるよ
など誘われ、ボートで水上ツアーに連れて行かれ一人2,3000Bを請求されます。
コメント